忍者ブログ

短歌のリズムで

言の葉が群れをなすかな鰯雲 暮れゆく空で歌になるらむ

ジャージを脱いで(詠める人より読める人)

実際にプロの歌集などを読んでみても、なかなか刺激を伴った読後感を得ることは難しく、どちらかというとアラばかりが目について身にならないことの方が多いと感じています。
そしてそれは有名な歌人の有名な歌になるにつけ強く感じてしまうことが多く、どうも私の感じ方が大きく短歌界の王道の向く方向と異なっているとさえ思えてしまいます。

詠める人は沢山いて、詠みたいと思う人も沢山いて、読める人は圧倒的に少ない。そして読める人が詠んだ短歌もとても少ない。
それが短歌界の現状だと分析していますし、それはとても残念なことです。
きちんと短歌を読めない人は、間違った評や評価をばらまいてしまいますし、的外れな評を勘違いした作者を産むという負のループを作り出してしまいます。
○○さんの歌集や歌を読んで始めてみました。という人達が毎日のように出現しますが、出版されている歌集に於いても、歌を掘り下げたような解説のあるものは少なく、入門書のたぐいにおいても、作歌についてはあれこれと言うものの、読み方についてはとにかく多くの作品を読めとしか書かれていないというお粗末なものです。

私は、まず作者本人が作品の背景や心情を丁寧に解説するべきだと思っています。
それを不粋と言う人もいるかも知れませんが、それがなければ永遠に読める人のスキルが上がらず、読める人が増えません。初心者は自分の解釈と作者の心情を付き合わせてはじめて、その歌の意味するところや、映し出した景色に触れられるからなのです。

果たして、皆自分の作品の解説をきちんとできるのでしょうか。
自分の作品の解説も満足に語れない人が、他人の歌の何を理解できるというのでしょうか。

これは初心者だから持ち得た、ちょっとした発見でした。
そこから私はほんの少しだけ、自分へのハードルを上げました。雰囲気や思いつきで作らない、投稿しない、フィクションであっても、説明できる程度のリアリティを意識して取り組むようになりました。もちろん、プロでもないしプロを目指してもいない、ただの日曜歌人の一人ですが、その時から何の縛りも戒めもないゴム紐のジャージを履き続けることは止めようと思いました。
今でも特別誰かに評価されてみたいとか、コンテストで賞を貰いたいとか、そんなことにはとかく興味をそそられませんが、言葉の探求と共に、もしかしたら短歌が見知らぬ誰かの心を強くえぐるような力を持つならば、それは小さな道標になると信じて疑いません。
そんな言葉、そんな歌を探すための旅はまだ始まったばかりなのです。

ゴム紐のジャージは楽だ何からも縛られないという言わば諦め

ダイエットを勧めているのではないが、ジャージ可というドレスコードは滅多にない。

2020年1月17日
短歌 ミルク
PR

コメント

プロフィール

HN:
ミルク
性別:
非公開
趣味:
頭の体操
自己紹介:
気づく人だけが手に入れられる
輝きを求めて、日々の宝探しを
楽しむように短歌のリズムで進む
足あとのようなものです。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ
にほんブログ村

当サイト内のすべての絵と文、短歌の転載はご遠慮ください。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
All rights reserved.Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.
本站內所有图文请勿转载.
未经许可不得转载使用,违者必究.
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ